おすそ分けの心を
フードドライブで形に
余った食品が、子どもたちの笑顔につながります。

私たちの活動

食品の廃棄ロスを減らす為に
必要のない人から必要な人へ橋渡しをします。

フードドライブを通じて、まだ食べられる食品を必要な方へ届ける活動を中心に、地域の支え合いを広げています。
1人の小さな点が集まり、たくさんの人とつながることで、大きな円となり、助け合いの輪が広がっていきます。

食品ロスを減らし、支援を必要とする方に寄り添いながら、誰もが安心して暮らせる社会を目指して活動しています。

寄付できる食品

ご家庭や職場などで不要になった食品があれば、ぜひご協力ください。

  • お米(白米・玄米) 
  • 乾麺(パスタ・うどん・そば・そうめん・ラーメン) 
  • インスタント食品(カップ麺・袋麺・フリーズドライ味噌汁・スープ) 
  • レトルト食品(カレー・シチュー・中華丼の素・おかゆなど) 
  • 缶詰(魚・肉・野菜・フルーツ・スープ) 
  • 乾物(海苔・わかめ・ひじきなど) 
  • 調味料(醤油・味噌・塩・砂糖・酢など) 
  • お菓子(クッキー・ビスケット・クラッカー・チョコレート・キャンディなど)

寄付の流れ

STEP01 寄付物資のご準備

ご家庭や職場で不要になった食品をおまとめ下さい。

STEP02 梱包する

寄付いただける品物を段ボールへ梱包します。

STEP03 集荷申し込み

宅配業者に集荷申し込みをします。